fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

【トレーニング紹介】名刺入力

段々と春めいてきましたね…!花粉症の方はお辛い季節ですが、皆さん体調は崩さずにお過ごしでしょうか?
今回はチャレンジドジャパン北上センターで取り組むことができる多くの個別トレーニングの中から、「名刺入力」の訓練方法を紹介いたします。

名刺入力トレーニングの方法

トレーニングで使用する模擬の名刺です!

「名刺入力」とは?

名刺入力とは、名刺に記載されている名前、住所、電話番号、メールアドレス、会社名などの情報を読み取り、PCで指定のフォーマットに入力していくトレーニングです。
就職すれば、多くの企業で社外の方との名刺のやり取りが生まれます。それらの名刺は、各企業で顧客のデータなどとして管理されることが一般的です。
名刺入力トレーニングでは、そういった名刺管理の現場を想定し入力のトレーニングを行います。

作業手順

1.企業名を五十音順に並べ替えます。(同じ音の企業がある場合は名前も五十音順にします)

2.名刺に書かれた情報を入力します。

3.A3用紙で印刷をします。

4.スタッフへ作業終了の報告と確認依頼を行います。

5. スタッフや確認者はミスがないか、並べ替えがルール通りできているかなどを確認し、実施した方にフィードバックをします。

こんなスキルが身に付きます!

コミュニケーション能力・・・入力方法が分からない場合や、職員へ報告・確認依頼をする際など、報告・連絡・相談を確実におこなうことが出来るようになります。

正確性・・・繰り返しおこなうことで作業の安定性や効率性が培われ、正確に入力する力が身に付きます。

集中力・・・名刺1枚1枚をミスなく入力する事が求められるため、集中力の向上に繋がります。

入力するのは名前や住所、メールアドレスなどですが、「何かの書類を入力しデータ化する」作業は他の職務でもあり得ます。名刺は英数字や漢字等、表記は多岐にわたるため、様々な入力作業に活かせるトレーニングです。

他にも様々なトレーニングがあります!

チャレンジドジャパンでは、その他に個別でできるトレーニングとして、手先の器用さと集中力を必要とするボールペンの組立・分解作業、集中力と正確性を高めるファイリング、数字を正確に読み取り、電卓に慣れるテンキー操作など、様々なものをご用意しております。

日々のトレーニングを通じて、ご自身の得意不得意分野について知ることで、仕事の適正への理解を深め視野を広げていくことが可能です。また、応募書類の添削や面接練習、企業への同行訪問などもあり、とってもサポートが充実しています! ご興味がございましたら、ぜひ一度チャレンジドジャパン北上センターへご相談・ご見学にいらしてください。お待ちしています!