fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

「自分の変化を言葉にする」チャレンジドジャパン仙台センターのプレゼンテーション講座より(前半)

■ 一人ひとりの「変化」を発表――プレゼンテーション講座を実施しました

チャレンジドジャパン仙台センターでは、利用者の皆さんが自分の経験や考えを言葉にして発信する「プレゼンテーション講座」を行っています。
今回のテーマは 「チャレンジドジャパンを利用した自分の変化」

利用者の方々はPowerPointを使って発表資料を作成し、5分間のプレゼンテーションと質疑応答に挑戦しました。
資料づくりから発表までを通して、しめきり管理・自己開示の練習・伝える力の向上など、実践的なスキルを身につけることを目的としています。

見学のみの参加者もおり、他の利用者の発表から学ぶ姿も見られました。
「自分の変化をあらためて言葉にすることで、新たな気づきが得られた」という感想も多く、まさに“成長を実感する時間”となりました。


■ 利用者の発表から(一部ご紹介)

今回の講座では、さまざまな背景や目標を持つ利用者が、自身の経験を率直に語ってくれました。
その中から前半として、4名の方の発表を抜粋してご紹介します。

● Tさん:人との関わりの大切さに気づいた

もともとコミュニケーションに苦手意識があったTさん。
しかし、実習を通じて「人との関わりが一番大事」だと気づいたそうです。
「いろいろなところから少しずつ力をお借りすることが大切」と話し、自分一人で抱え込まず、支援やつながりを大切にする姿勢を伝えてくれました。


● Yさん:再チャレンジで見えた「笑顔」と「前向きな気持ち」

一度就職したもののうまくいかず、再び就労移行支援を利用したYさん。
「利用してから笑顔が増えた。落ち込むことが減った」と語り、相談支援機関からも「表情が明るくなった」と言われるほどの変化があったことを報告くださいました。
「今度こそ、長く安定して働き、結果を出し続けられるように」と、新たな目標を力強く話してくれました。


● Wさん:感情のコントロールを学び、報連相を意識するように

通所前は、感情のコントロールが難しく、他人と関わることを避けてしまうこともあったというWさん。
「感情を紙に書いて捨てる」「慣れないことにも挑戦する」といった工夫を重ね、少しずつ前向きに変化
報連相を意識しながら安定した関係づくりを心がけているそうです。
「これからも、相手に不快な思いをさせないようコミュニケーションスキルを高めたい」と語りました。


● Nさん:生活リズムと自信を取り戻し、小さな前進を重ねる

夜型の生活リズムやスキルへの不安から、主治医の勧めで利用を始めたNさん。
通う中で、生活リズムが整い、PCスキルやビジネスマナー(メール・名刺交換)も向上しました。
また、係活動では自ら声をかけ、周囲をサポートするようになったそうです。
運動習慣もつき、健康面でも前向きな変化を実感。
小さなことからでも行動してみようと思えるようになった。一歩ずつ、周りの皆さんと前進していきたい」と語りました。


■ 利用者同士が支え合う「学びと成長の場」

発表後には、Oさんからこんな感想がありました。

「皆さんの抱えている悩みや努力に共感しました。
チャレンジドジャパンに来てから助けられたり救われたりしたことが多かったと、あらためて感じました。」

チャレンジドジャパン仙台センターは、“安心して通える・成長できる場所”でありたいと思っています。


■ 自分を見つめ直す時間が、次の一歩につながる

今回のテーマで取り組んだプレゼンテーション講座は、単に発表力を高めるだけでなく、
「自分がどう変わったのか」「どんな力を身につけたのか」を整理し、言葉にする大切な時間にもなりました。

小さな気づきが、自信や前進のきっかけになる。
そんな姿がたくさん見られた講座でした。

そして、スタッフとしても、みなさんの発表を聞きながら、日々真摯に訓練に取り組んでいるご様子を知っているからこそ、
ご自身の成長や変化を言葉にしている姿を見て、思わずジーンとする場面がありました。

ますます私たちスタッフも、「ご利用の皆さまがより良い就労へ結びつけるように支援していこう」と気を引き締める機会となりました。

こちらの記事の「後半」で、また別の4名の発表をご紹介する予定です。


■ 見学・体験のご案内

チャレンジドジャパン仙台センターでは、実践的なプログラムを通して、「自分らしく働く力」を育む支援を行っています。

「自分にもできるかな…」と迷われている方も、まずは見学・体験からお気軽にご参加ください。
あなたの新しい一歩を、スタッフ一同応援しています!

ぜひお気軽に、お問い合わせください。

チャレンジドジャパン仙台センター

お電話でのお申し込み、お問い合わせ
電話番号:022 – 399 – 8956
対応可能時間:9 : 30~16 : 45

★お問い合わせフォーム 
https://ch-j.co.jp/visit/