「人生変わった」(!?)利用者の声、聞いてみた!利用者の声でわかる、通所して得た変化(後編)

プレゼンテーション ~「CJに通所して変わったと思うこと」~
こんにちは!チャレンジドジャパン仙台センターです。
今回は、プレゼンテーションプログラムの様子をご紹介します。
前回の記事(▶「自分の変化を言葉にする」チャレンジドジャパン仙台の取り組み)では、プレゼン発表会の前半をお届けしました。
今回はその続きとして、ご利用中のまた別の4名の方の発表を抜粋し、ご紹介いたします。
◆ プログラムの目的
このプログラムでは、今回は次の4つの目的を設定しています。
・しめきりを意識して行動する力を身につける
・自己開示の程度を自分で決定する
・パワーポイントを使った資料作成スキルを学ぶ
・相手に伝わるプレゼンテーションを意識する
利用者の皆さんは、1人5分の発表+質疑応答に挑戦しました。
自分の経験を言葉にして表現する、まさに「成長の機会」となりました。
◆ 発表テーマ:「CJに通所して変わったと思うこと」
ここからは、発表者4名の内容を一部ご紹介します。
●Hさんの発表
Hさんは、「得意・不得意の差」「過去の差別された経験」など、これまでの歩みを率直に語ってくれました。
一般就労でうまくいかなかった経験を経て、アルバイト先の上司から障害者雇用について助言を受け、仙台市の相談機関への相談なども通じて手帳取得・オープン就労を決意。
CJに通所を決めた理由として、
「明るく暖かい雰囲気で、初日から挨拶してくれる職員と訓練生の姿が印象的だった」と話してくれました。
今後は、
- 不器用ながらもPCスキルや係活動に挑戦し、自信を持てるようになりたい
- JST(ジョブスキルトレーニング)を通して、より良いコミュニケーションを身につけたい
と語り、前向きな姿勢が印象的でした。
●Wさんの発表
テーマは「CJに通って人生変わった件」。
ユーモアを交えながら、自分の変化をわかりやすくまとめていました。
- 昼夜逆転していた生活が、日中通所のリズムに改善
- メンタルが安定し、「自分で処理する」意識を持てるようになった
- 相手の感じ方を意識して接するようになった
- 職種理解が広がり、将来の選択肢が増えた
これからは、体力づくりや健康管理に力を入れ、心身の安定を維持したいとのこと。
明るく力強い発表でした。
●Oさんの発表
Oさんは、学生時代にCJで実習を経験しており、その経験から、CJに通所を決めたそうです。
「コミュニケーションが苦手で、それを克服したいと思いJSTなどに積極的に参加している」と話してくれました。
さまざまなプログラムへの参加を通して少しずつ自信をつけ、
「就職を通して今までお世話になった人たちに恩返ししたい」という言葉がとても印象的でした。
●Sさんの発表
Sさんは、通所を通して得た具体的な変化を丁寧に語ってくれました。
- Excelスキルが向上
- 精神的に解放され、所属している安心感を得た
- 生活リズムが整い、体調が安定した
- 計画的な時間管理ができるようになった
「これまで自己否定が強かったけれど、今は自己肯定できる“さわやかさん”になれた」と笑顔で語る姿が印象的でした。
これからの出会いや経験を楽しみにしているとのことです。
◆ みんな悩みや不安からのスタート
今回のプレゼンテーションでは、皆さんが自分の変化を振り返り、
“言葉にする”ことを通して成長を実感できる時間となりました。
パワーポイントのスキルだけでなく、相手に伝える力や、自分を見つめる力も大きく育っています。
発表してくださった皆さん、本当にありがとうございました!
多くの方が、自信を持てなかったり、失敗や挫折、悩みや不安を抱えていた過去がありました。
その中でチャレンジドジャパンとの出会いがあり、試行錯誤を重ねながら、
「成長できている今の自分がいる」ことが伝わってきました。
どの発表もとても正直で、自分自身のストーリーだからこそ、
聴いている人が自然と励まされるような、
心に温かく響く素晴らしい内容だったことをご報告いたします。
✳前回の記事はこちらからご覧いただけます:
▶「自分の変化を言葉にする」チャレンジドジャパン仙台の取り組み
■ 見学・体験のご案内
チャレンジドジャパン仙台センターでは、一人ひとりに寄り添いながら、「自分らしく働く力」を育む支援を行っています。
「わたしにはプレゼンテーションは無理…!」と思われた方、講座の強制参加はないのでご安心ください。
(見学での参加や、別な訓練に参加されている方もいらっしゃいます)
それぞれの体調や、ステップにあわせた参加の仕方、就労に向けたプログラムがあります。
まずはご相談に来てみませんか。
あなたの新しい一歩を、スタッフ一同応援しています!
お気軽に、お問い合わせください。
チャレンジドジャパン仙台センター
★お電話でのお申し込み、お問い合わせ
電話番号:022 – 399 – 8956
対応可能時間:9 : 30~16 : 45
★お問い合わせフォーム
https://ch-j.co.jp/visit/