自己理解を深めよう!
日に日に寒さが増しておりますが、皆様体調にお変わりないでしょうか?
早速ではありますが、皆さんは自分自身のことをどれだけ理解することが出来ているでしょうか。お恥ずかしい話ではありますが、これを書いている私自身もまだまだ自己理解不足であるなと感じることが度々あります…。
そこで今回は、自己を理解するためのプログラムとして行う「ワタシの取扱説明書」についてお話したいと思います。
自己理解を深める目的
自身の症状や障がい特性を理解したうえで、不調になった際の対処方法を身につけ、就職した際により調子の良い自分でいられるよう自己理解を深めていきます。まずは調子の良いときの自分、調子を崩したときの自分について日ごろを振り返りながら整理していき、そのうえで調子が良いときの状態をキープするための方法を考えていきます。また、調子を崩した際には回復するための対処方法を考え、最終的に自分自身がいつも調子のよい状態でいられるための取扱説明書を作成していただきます。
自身を認め、受け入れ自分と向き合っていくことで他者との関係性の改善やストレス対処能力の向上につながります。それが自己理解を深めるメリットでもあります。
ワタシの取扱説明書
自己を理解するためのプログラム内のワタシの取扱説明書の作成について、もう少し詳しくご説明します。
初めに自身の特徴をイラストや文字を使用して書き出します。その後に、良い感じの自分についてや自分のお手入れプラン、体調不良になる引き金、注意サインが出た際の対応プラン、調子を崩した際のリカバリープランなど様々な場面を想定し、今後対処していくためのプランを立て取扱説明書を完成させます。
それをもとに、今後体調が優れない際に立て直すための一つの材料として活用していただきます。
まずは、自身と向き合うことで他者との関わりが円滑になるのではないでしょうか?就職活動を始める一歩手前としてぜひ自己理解を深めていただきたいと思います。
チャレンジドジャパンでは、各講座を通して自身の目標とする就労に向けた準備をスタッフと共に行っていきます。見学・体験等も随時受け付けております。不明点や疑問点など小さなことでも構いません。お気軽にお問い合わせください。