fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

就労アセスメントってなに?

Recently updated on 5月 1st, 2024 at 01:42 pm

春到来のこの時期、期待を胸に新しいスタートを切る方は多いのではないでしょうか。

チャレンジドジャパン川崎センターでは、就労系障害福祉サービス(就労継続支援A型・B型など)を利用する際に必要となる「就労アセスメント」を行っています。
先日も「B型事業所に通いたい」と言う方がチャレンジドジャパン川崎センターで就労アセスメントを受け、現在は希望していたB型事業所に通っておられます。

就労アセスメントのプロセス

就労アセスメントは、下記のような流れで行います。

①障害福祉サービス利用の希望

②チャレンジドジャパンで事前面談

③チャレンジドジャパンに通所

④チャレンジドジャパンで、様々な作業をしてもらう

⑤得意な作業と不得意な作業を確認する

⑥振り返り面談で評価を受ける

⑦障害福祉サービスの利用開始

「就労経験はないけれど、〇〇B型事業所で工賃をもらいながら通いたい!」と決まったら、通いたいB型事業所に相談していただき、チャレンジドジャパンで就労アセスメントを受けることを決めていただきます。
事前面談ではチャレンジドジャパンの環境を知って安心して通所できるようお話させて頂きます。

自分の得意と不得意を知ろう

センターにはPCを使用した事務系から手先を使う軽作業系など、様々なメニューに取り組んでいただきます。
またスキル面だけではなく、職場に適する報告・連絡・相談ができるか、周囲とのコミュニケーションが取れていたか、欠席や遅刻がなく通所できていたか、などを総合的に見させていただき、評価を作成します。

「評価」というと、できない事を指摘されてしまうのでは……と不安になる方がいるかもしれませんが、就労アセスメントの評価内容はそういうものではありません。

できる、できない、ではなく現状を知ることに重きを置いています。
スタッフは働く力に着眼して今後の就労支援に活用できるアセスメントを行い、ご本人にフィードバックをします。

まず、得意なことはその人自身の強みであり可能性です。ご本人も今まで知らなかった強みが見つかることもあるので、しっかりフィードバックをさせていただきます。
逆に不得意なことに関しては、事業所の方が知ることで適切なサポートを受けることができるようになるため、ご本人にとってより安心して通いやすい環境が整えられるというメリットもあります。

就労アセスメントについて詳しく知りたい方は、お近くの区役所までお問い合わせください。