今年もよろしくお願いします!~就労移行支援とは?~
皆さま、あけましておめでとうございます!チャレンジドジャパン仙台長町センターです。
大掃除や初詣など年末年始には様々なイベントがありますが、皆さまはどのような年末年始を過ごされましたか?
2025年こそ就職したい!動き出したい!という方へ
チャレンジドジャパンは今年も変わらず、「就労移行支援」と「就労定着支援」を行っていきます!
「新たな1年で就職活動を始めたい!動き出したい!」と考えていらっしゃる方も多いかと思いますので、改めてチャレンジドジャパンで行っている「就労移行支援」と「就労定着支援」についてご説明いたします。
1.就労移行支援
就労移行支援とは、障がいのある方(もしくは定期的な通院をしており自治体に認められた方)に対して就労するためのトレーニングやサポートを提供するものです。原則最長2年間利用することができます。
基本的には事業所に通っていただきながら、体力づくりをしたり、ビジネスマナーやコミュニケーションのプログラムを受講することで働くうえで必要な様々なスキルを身につけることができます。
利用のペースも様々です。一人ひとりに合わせて就職目標を立て、無理のないようにサポートしています!
※就労移行支援の利用条件
◆18歳以上~65歳未満の障がい・難病のある方で一般就労への意欲がある方。
◆以下のいずれかに該当する方
①障害者手帳を所持している。②自立支援医療を利用している。③主治医の意見書で利用が認められている。
2.就労定着支援
就労定着支援とは、就労した障がいのある方が、安心して長く働き続けられるように職員が企業に定期訪問をして生活や仕事上の相談にのったり、職場と調整する支援です。企業への訪問が難しい、企業では話しにくいことがある場合は、事業所での面談も実施しています。こちらは最長3年間利用することができます。
※就労定着支援の利用条件
◆就労系障害福祉サービスを利用して一般就労している。また、就職して6ヶ月が経過している方。
チャレンジドジャパンは「就労移行支援:2年間」と「就職してからの半年間のフォローアップ期間」、「就労定着支援:3年間」を合わせると、最長5年半の継続した支援が可能です!
就職した後も支援を受けられるので心強いですよね!
文章だけではわかりにくい点があったり、イメージもつきにくいと思います。興味を持ってくださった方はぜひ、チャレンジドジャパン仙台長町センターの「見学」や「体験」にお越しください!お電話(022-398-6931)やHPの問い合わせフォーム等から、お気軽にご連絡ください!
2025年もよろしくお願いします!
皆さまに「福」が訪れますように!
2025年もより多くの方が安心して就職活動ができるよう、仙台長町センターは就職活動についての情報を提供させていただきます。利用をご検討中の皆さま、就労移行支援・就労定着支援をご利用中の皆さまおよび関係機関の皆さま、引き続きチャレンジドジャパン仙台長町センターをどうぞよろしくお願いします。