バンクミケルセン記念財団は、社会福祉の父と言われるバンク-ミケルセンに学び、障がいがある人たちに、障がいのない人たちと同じ生活条件をつくりだす『ノーマリゼーション』の考え方を世界に広げるための活動を進めています。
株式会社チャレンジドジャパンは、ノーマリゼーション型社会の実現をミッションとして掲げており、バンクミケルセン記念財団の趣旨に賛同し、本講演会の実施をサポートします。
今回は、デンマークから障害者福祉分野で活躍している講師を招き、「障害のある人々の幸せな人生」をテーマに講演会を開催します。「世界一幸せな国」と言われるデンマークにおいて、充実した社会福祉を広めることができた背景、さらにはデンマークをはじめとした社会福祉国家の展望について、5名の講師が講演を行います。
■記念講演会概要
- 日時:2016年10月29日(日)13:00~
- 会場:旧軽井沢倶楽部レセプションハウス
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1370-329
- 参加費:無料
- 定員:70名
- 申込方法:E-mailまたは、申込書(PDF)をFAX
*お名前・住所・TEL/FAX・E-mailをご記入ください
*締切:10月25日 - お問い合わせ:バンクミケルセン記念財団日本事務局
FAX 03-6280-3632 E-mail [email protected] - 主催:バンクミケルセン記念財団、バンクミケルセン記念賞・記念財団栄誉賞授与式実行委員会
後援:長野県(予定)、軽井沢町(予定)、株式会社スナガ(NATUR)、NPO法人日本・デンマーク生活研究所、社会福祉法人チャレンジドらいふ、一般財団法人日本福祉力検定協会、株式会社チャレンジドジャパン
■プログラム
【ノーマリゼーションセミナ― ~障害のある人々の幸せな人生~】
コーディネーター・通訳 千葉忠夫 バンクミケルセン記念財団 理事長
- 「障がい児として出生からの人生」Tina Scheel 幼児特別支援教育専門官
- 「知的障がい者の教育の義務 児童の才能発掘」Anne-Mette Mikkelsen 児童教育主任
- 「障がい者青少年特別支援教育」Ralf Buch STU 特別支援教育学校長
- 「成人障がい者の日常生活」Jørgen Quist 社会福祉法人施設長
- 「中高齢知的障がい者生活支援」Anette Bakkensen アクテイビテイセンター長
お問い合わせ
バンクミケルセン記念財団日本事務局(チャレンジドジャパン東京事務所内) E-mail [email protected]